dice play

インデックスファンド、米国ETFを中心に、日米の個別株にもちょこちょこ投資(サイコロ遊び)をしています。

セクター(業種別)ETFの一覧表

インデックス投資家の間では、地域の比率をどうするかが熱く議論されます。
米国株だけがいいのか、全世界株がいいのかがここ最近よく議論されています。
日本、先進国(日本除く)、新興国の配分をどうするかも長く議論されています。
3地域の配分を、均等比率、時価総額比率、GDP比率にするなど、いろいろな案が考えられています。


しかし、こちらの記事で指摘されているように、今や地域間の相関係数が非常に高く、地域間の配分比を考えることが以前ほど重要ではなくなってきています。
media.rakuten-sec.net


コロナショックで気づかされたことは、セクター(業種)によって株価の推移は大きく異なるということです。
株価指数は国別だけでなくセクター別にも設定されており、セクター別のETFもあります。
下図はコロナショック直前(2020年2月21日)からの世界の株価をセクター別に見たものです。
一番下を這っているIXCと書かれた青色の線は世界のエネルギーセクターのETFであり、未だにコロナショックから立ち直っていません。
一方、IXNと書かれた緑色の線は情報技術セクターを表しており、2020年3月に下げたあと、一本調子で右肩上がりです。
かようにセクター別に明暗が分かれています。

コロナショック以降のセクター別世界株式ETFの価格推移(分配金再投資なし)


この記事ではセクター別のETFを一覧表でまとめます。



目次

一覧表

投資対象 世界大型株 アメリカ大型株 アメリカ大中小型株 日本株
親指数 S&P Global 1200 S&P500 MSCI US IMI 2500 TOPIX
運用会社
ETFブランド)
BlackRock
iShares
SSGA
SPDR
Vanguard 野村
NEXT FUNDS
Energy
エネルギー
(石油精製…)
IXC XLE VDE 1618(エネルギー資源)
Materials
素材
(化学、金属、製紙…)
MXI XLB VAW 1620(素材・化学)
1623(鉄鋼・非鉄)
Industrials
資本財
(建設、機械、流通、運輸…)
EXI XLI VIS 1619(建設・資材)
1624(機械)
1628(運輸・物流)
1629(商社・卸売)
Consumer Discretionary
一般消費財
(自動車、耐久消費財、小売…)
RXI XLY VCR 1622(自動車・輸送機)
1630(小売)
Consumer Staples
生活必需品
(食品、日用品…)
KXI XLP VDC 1617(食品)
Health Care
ヘルスケア
(医薬品…)
IXJ XLV VHT 1621(医薬品)
Financials
金融
(銀行、保険…)
IXG XLF VFH 1615/1631(銀行)
1632(金融(除く銀行))
Information Technology
情報技術
(ソフトウェア、コンピューター、半導体…)
IXN XLK VGT 1625(電機・精密)
Communication Services
コミュニケーションサービス
(通信、メディア…)
IXP XLC VOX 1626(情報通信・サービスその他)
Utilities
公益事業
(電力、ガス…)
JXI XLU VPU 1627(電力・ガス)
Real Estate
不動産
デベロッパー、REIT…)
なし(RWO?) XLRE VNQ 1633(不動産)
全業種 なし(ACWI?) SPY なし(VTI?) 1306

補足説明

上の表で言いたいことはほとんど網羅しているので、この先の記述は重要ではありません。

世界の大型株のセクターETF

世界の大型株に関するセクターETFブラックロックが出しています。
S&P Global 1200をセクター別に切り分けたETFとなっています。

ただし、S&P Global 1200の不動産セクターのETFはありません。
別の指数かつ他社のETFになりますが、RWO*1が類似のETFと思われます。

また、親指数であるS&P Global 1200のETF(全業種を網羅するもの)はありません。
ACWI(こちらはMSCIの指数を使用)が一番近いと思います。

IX?または?XIというティッカーコードになっていますが、?が必ずしもセクター名と関係ないので、正直覚えにくいです。
例えば、エネルギー ("E"nergy) セクターはIX"E"ではなくIX"C"です。

アメリカの大型株のセクターETF

ステートストリートは、S&P500(アメリカの大型株)のセクター別ETFを出しています。
XLで始まるよう統一されていますが、3文字目がやはりセクター名とは関係ありません。

アメリカの大中小型株のセクターETF

バンガードは、アメリカの大型から小型までを網羅するMSCI US IMI 2500*2のセクター別ETFを出しています。
親指数であるMSCI US IMI 2500(全セクターを網羅したもの)に連動するETFはなく、VTIが一番近いと思います。

セクターの定義

これら3社のセクター別ETFは、MSCIとS&Pが共同開発したGICS(世界産業分類基準)という業種分類に基づいています。

第一次産業(農業)、第二次産業(工業)、第三次産業(サービス業)という古典的な分け方ではありません。
例えば、GICSでのIndustrials(資本財)には建設、機械、流通、運輸などが含まれ、第二次産業第三次産業が混在しています。

また、REITは不動産セクターの一つと位置付けられます。

日本株のセクターETF

野村アセットマネジメントは、TOPIX日本株)を17業種に切り分けたETFを出しています。
TOPIX-17はGICSとは違う分け方になっており、上の表では私の独断でGICSに一番近いとおぼしきセクターに「えいや」と割り振っています。

SBI証券での取り扱い

SBI証券では、上の表に記載しているETFのほとんどを購入可能ですが、バンガード不動産ETF(VNQ)、SPDRダウ・ジョーンズ世界不動産ETF(RWO)は買えません。
VNQとRWOの代用品としては以下が考えられます。

  • 米国の不動産セクター: IYR(Dow Jones U.S. Real Estate Capped Indexへの連動を目指すETF
  • 米国以外の不動産セクター: IFGL(FTSE EPRA Nareit Developed ex-U.S. Indexへの連動を目指すETF

米国の不動産セクターETFがこの記事で3つ出てきましたが、組入銘柄数の多い順にVNQ、IYR、XLREとなります。*3

変更履歴

2023年3月19日:不動産ETFの記述を充実。読みやすさ向上のため見出しを付加。


こちらのボタンをポチッと押すと、たくさんの投資ブログが見られます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


金融・投資ランキング

*1:Dow Jones Global Select Real Estate Securities Indexへの連動を目指すETF

*2:IMIはInvestable Market Index(投資可能市場指数)

*3:ETF Research CenterのFund Overlap機能より