dice play

インデックスファンド、米国ETFを中心に、日米の個別株にもちょこちょこ投資(サイコロ遊び)をしています。

セゾンポケットの積立プランを考えてみた

f:id:NKay:20210508144623j:plain

「セゾンポケット」はセゾンカード・UCカードのクレジット決済で投資ができるサービスです。
www.saison-pocket.com

普通の証券会社だと、証券口座に予め入金をしておく必要がありますが、セゾンポケットは後払いでOKです。
その反面、普通の証券口座よりいろいろと制約があります。
制約の中でなんとかやりくりする方法(積立プラン)を考えてみました。

プラン1 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」だけ

投資信託の「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」(以下、グロバラ)を買うだけで世界の株式と債券に投資できます。
www.saison-am.co.jp

株式と債券が半々で、それぞれ時価総額(市場の規模)に応じて各地域に配分されています。各地域はインデックス(指数)に連動しています。
インデックス・バランス・ファンド(指数連動型・複合資産型・投資信託)っぽい設計になっています。

セゾンポケットのラインナップで最も手数料が低いのがグロバラです。

買付時の手数料 無料
保有時の手数料(信託報酬) 年0.57%
 (=信託報酬年0.51%+投資先ファンドの経費率0.06%+その他費用0.00%)*1
信託財産留保額 0.1%
費用は税込みです。(以下同様)

信託財産留保額は売却時にかかります。
ファンドを安定的に運用するのに必要なので、安ければいいというわけではありません。
詳しくはこちら
toshin-clinic.com

セゾンポケットではグロバラを指定した金額ぴったりで買えます。
また、最低買付金額が1,000円なので、個人の懐事情に応じた金額で買えます。
6回のつみたての累計額に対して5,000円ごとに永久不滅ポイントをもらえる仕組みなので、2500で割り切れる金額(2500, 5000, 7500, 10000, …)で月々の積立額を設定すると、効率が良いと思います。


グロバラはセゾン投信が運用しています。
セゾン投信はグロバラの販売経路をいくつか持っており、直販するだけでなくセゾンポケットにも卸しています。

セゾン投信(直販口座)とセゾンポケットとの大きな違いは、つみたての決済手段です。
セゾン投信は銀行引き落としのみ、セゾンポケットはクレジットカードのみとなります。
あとはセゾン投信のほうがセミナーなどが充実してそうです。

プラン2 ETFだけ

債券はいらないなら、「株つみたて」でETFを買うのが一つの手です。
ETF東京証券取引所などの株式市場に上場されている投資信託です。
ほとんどのETFが何らかのインデックスに連動しています。
1つのETFを通じて実質的に数十、数百といった多数の銘柄に投資ができるので、個別銘柄の業績による当たり外れを避けることができます。
セゾンポケットで投資できるETFは以下の通りです。

コード 銘柄名 投資対象 信託報酬*2
1306 NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投資信託 東証一部全体 0.088%以内
1320 ダイワ上場投信-日経225 東証一部を代表する225社 0.16%
1343 NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信 日本の不動産 0.155%
1547 上場インデックスファンド米国株式(S&P500) アメリカを代表する約500社の株 0.15%程度
1474 One ETF JPX日経400 日本株のうち経営効率などの優れた400社 0.17%
1498 One ETF ESG 日本株のうちESGの優れた会社 0.13%以内
1545 NEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信 アメリカ株100社(主にハイテク) 0.45%以内
1658 iシェアーズ・コア MSCI 新興国ETF 新興国 0.23%以内
2513 NEXT FUNDS 外国株式・MSCI-KOKUSAI指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信 日本を除く先進国株 0.17%以内
2562 上場インデックスファンド米国株式(ダウ平均)為替ヘッジあり アメリカ株30社(主に伝統的な会社) 0.30%以内
手数料

買付時の手数料 0.55%(最低手数料55円)
保有時の手数料(信託報酬) 銘柄による
売却時の手数料 0.55%(最低手数料55円)

売買手数料は0.55%ですが、これは売買額が1万円以上の場合です。
最低手数料が設定されているため、売買額が1万円未満だと、率で見た手数料はさらに高くなります。
「株つみたて」では小数点以下の株数(口数)を買うことができないため、つみたてで指定した金額より少額でしか買えません。
dice.hatenadiary.jp

したがって、手数料を安くあげるには、積立額を1万円より多めに設定します。
例えば、2513(海外の先進国株ETF)の5月7日現在の価格は約1,500円なので、少し上乗せして、積立額を12,000~13,000円に設定することが考えられます。
もっとも手数料うんぬんよりわかりやすさ重視で1万円ぴったりに設定するのがいいという考え方もあろうかと思います。

グロバラと比べると、保有時の手数料は低いですが、売買手数料は高いです。
したがって、3年、5年と長期に保有して、売買手数料をならす必要があります。

分配金

ETFを持つと定期的に分配金が支払われます。
分配金はセゾンポケットの預り金として受け取ります。
セゾンポケットでは分配金を自動で再投資する仕組みがありません。
ETFの買付はつみたてのみで、単発(好みの日に1回だけ買うこと)ではできません。
なお、つみたての決済手段はクレジットカードだけでなく預り金も可能です。
よって、分配金は預り金として放置するか、グロバラを単発で買い付けるのが現実的です。
1,000円以上であれば、銀行口座に出金もできます。

銘柄選択の視点

株式市場の大きさ(時価総額)は、日本株:その他先進国株:新興国株≒1:8:1となっています。
dice.hatenadiary.jp

1306(日本株)、2513(その他先進国株)、1658(新興国株)を持つと、世界の上場株のほとんどに投資できます。
しかし、カードつみたての上限が月5万円、買付額1万円未満だと手数料が割高になるという料金体系を考慮すると、2513だけを買うだけで、十分な分散投資ができます。
dice.hatenadiary.jp

f:id:NKay:20210508150225p:plain
1306(日本株)、2513(その他先進国株)、1658(新興国株)の価格推移(直近2年分)

プラン3 個別株5銘柄をそれぞれ1万円ずつ

クレジットカード決済の上限が月5万円であること、1銘柄の買い付け代金が1万円未満だと手数料が割高になることを踏まえると、個別株5銘柄をそれぞれ1万円ずつ買うというプランが思いつきます。
4銘柄を12,500円ずつ、合計5万円という設定もありだと思います。
(手数料が安くなる可能性があるメリットがある反面、集中度合いがより高まるデメリットがあります。)

このプランは、投資対象を日本株に限定するうえ、銘柄数も少ないので、かなり難易度が高いです。
5銘柄すべて違う業種にするとよいでしょう。
2020年はコロナショックにより、株価の上がった業種と下がった業種がはっきり分かれました。
例えば、2020年に5銘柄を金融業で固めたら悲惨な結果になります。
下図は2020年のTOPIX-17(TOPIXを17業種に分類した株価指数)の年間騰落率を示します。
(出所:大和総研「グラフと表で見る株式市場(2021年1月号)」)

f:id:NKay:20210508135107p:plain
2020年における業種別の日本株の騰落率

下図はTOPIX-17の各業種の時価総額の比率(2021年3月末)を示します。
(出所:日本取引所グループ「基準時価総額・銘柄数(2021年3月末現在)」

f:id:NKay:20210508135623p:plain
日本株の業種別の時価総額比率(2021年3月末現在)

下表はTOPIX-17の業種ごとに、セゾンポケットで買える代表的な銘柄を示します。

TOPIX-17 セゾンポケットで買える代表的な銘柄
食品 2914 日本たばこ産業
エネルギー資源 5020 ENEOSホールディングス
建設・資材 1925 大和ハウス工業
素材・化学 8113 ユニ・チャーム
医薬品 4568 第一三共
自動車・輸送機 7267 本田技研工業
鉄鋼・非鉄 5401 日本製鉄
機械 6301 小松製作所
電機・精密 6503 三菱電機
情報通信・サービスその他 9432 日本電信電話
電力・ガス 9531 東京瓦斯
運輸・物流 9202 ANAホールディングス
商社・卸売 8001 伊藤忠商事
小売 3382 セブン&アイ・ホールディングス
銀行 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
金融(除く銀行) 8591 オリックス
不動産 8802 三菱地所


業種は「株つみたて」の銘柄一覧に載っているので、参考になると思います。
なお、この一覧は33業種に分かれています。
33業種とTOPIX-17の対応関係はこちらのページで確認できます。
nextfunds.jp


山崎元さんは、業種の異なる3銘柄以上になるべく均等のウエイトで投資することを推奨しています。しかし、同じ銘柄に追加投資すべきでないともおっしゃっています。
media.rakuten-sec.net


ちなみに個別株を持つと株主総会の案内などが郵送されてきます。今のところ、郵便物を電子交付に切り替える手段はありません。

まとめ

セゾンポケットで何を買うか、いくつか案を考えてみました。
株式と債券に国際分散投資するなら「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」を2500で割り切れる金額で毎月つみたて、
株式のみに国際分散投資するなら「NEXT FUNDS 外国株式・MSCI-KOKUSAI指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信」(2513)を月1万円以上つみたて、
個別株に投資するなら業種の異なる5銘柄をそれぞれ1万円ずつつみたて、
が一つの案です。



こちらのボタンをポチッと押すと、たくさんの投資ブログが見られます。

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


金融・投資ランキング

*1:第14期交付運用報告書より

*2:銘柄一覧 | 日本取引所グループ